
『 荷箱 』は軽トラック活用の新しいカタチ
用途に合わせてフルオーダーメイドできる荷台ボックスです


『荷箱』は軽トラックの荷台に載せて使う箱です
様々な使用用途が考えられます。
ベッドを作れば「車中泊仕様」に、キッチンを作れば「キッチンカー」になります。
会社の営業車は「軽トラ+荷箱」が最適解です
荷箱のパネル部分に、企業ロゴや商品写真などをラッピングできます。
走るだけで会社の宣伝カーとしても機能します。



アルミ製『 荷箱 シリーズ』アウトドアカスタム
荷台泊「仮宿」仕様


幌車「キャンプ」仕様


釣り「道具箱」仕様


これらは、ほんの一例に過ぎません
アイデア次第で、できることは無限大に広がります
軽トラ荷箱制作のご相談を無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
メールまたは、Kanjiの公式LINEをお友だち登録してメッセージください。
荷箱の種類
ボックス型

荷台アオリの中にスッポリと収まるタイプです。
床を貼れば完全に密封される箱になります。
唯一のデメリットは、アオリの内寸で作成するため、室内が若干狭くなりますが、アオリ内に収まっている為、設置が安定します。
荷箱の上げ下ろしが大変簡単にでき、保管スペースがあれば使いたいときだけ載せるような使い方ができるモデルです。
軽トラックを買い替え等で入れ替える場合でも、そのまま載せ替える事ができます(荷台寸法が大きく異る場合を除く)
荷台面から開閉するドアを設置できるため、段差が少なく、乗り降りがラクです。また、農機具やバイクなどの積載にも向いています。
かぶせ型

アオリより上に箱を作成するコスパの良いタイプです。
前面は、キャビンの溝に引っ掛け固定します。背面は、アオリの高さまで専用ブラケットで立ち上げます。アオリより上部に箱を作成するタイプで、キャビンかぶせ型と呼んでいます。
デメリットはアオリの高さより下は何も無いため、隙間が合いている(車種や個体差による元々の隙間)状態になります。
しかし、アオリの外寸で作成するため、室内を最大限に広く設計できます。なお、左右のアオリが開くタイプと開かないタイプの立ち上げブラケットがありますので、使用方法によってご案内します。
とにかく軽量であることが、最大の魅力です。
CARVO-IN30

アルミフレームの骨格に丈夫な幌を掛けたタイプです。
無骨な幌車スタイルが特徴的なCARVO-IN30です。
こちらは、茨城県の㈲井坂自動車さんで販売している製品となります。
キャンパー社長が手掛けただけあって、ソロキャンパー心をくすぐるカッコ良さが随所に見られます。
大切なキャンプギアを、雨風から確実に守ってくれる荷台は、自由度が高く、マットを敷けば荷台泊も快適です。
対応車種は、ダイハツハイゼット及びジャンボ、スズキキャリィです。当ページからお申し込みいただければ、特注でスバルサンバー(TT系)用をご注文いただけます。
固定方法に秘密があります
載せるだけと言っても、固定しないと走行中に荷台から落ちたり飛んでしまっては大変です。一般的に積載物の固定方法に用いられる、荷締めベルトやロープなどで縛って固定する方法は・・・見た目が悪いし、使い勝手に影響がでてしまいますので、固定方法にこだわりがあります。
荷箱シリーズは、特許取得済みの優れた固定金具によって車を傷めずに固定します。これを用いると荷台に置くだけで、走行中にズレたり落下したりすること無く、安全かつ、景観と利便性を損ねること無くスマートに積載できます。

軽トラ荷箱制作のご相談を無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
メールまたは、Kanjiの公式LINEをお友だち登録してメッセージください。
『 荷箱 』を載せても維持費は軽トラックと一緒です
アルミ製荷箱シリーズは、積載物扱い(荷台に載っている荷物と一緒)
荷箱シリーズは、軽トラックの荷台に載せているだけなので、一般の積載物として扱われます。荷台に穴を開けてボルト留めをしたり、溶接したりするような固定はしません。(構造変更になってしまうような改造はしません)
軽トラックに載せるだけの積載物だから
維持費は軽トラックと一緒なのです
納 期
発注し、製作開始して2ヶ月ほどで納品が目安です。
カスタムをご希望の場合は、ご要望や設計段階にお時間を有しますため、その分の期間が必要になります。
設計図が完成し、発注をすれば、おおよそ2ヶ月で納品となります。
フルオーダーで荷箱を制作するには









(別途料金がかかりますよ)
1.お問い合わせ・ご相談
お気軽にお問い合わせください。
または、Kanjiの公式LINEをお友だち登録してメッセージください。
2.取り付け車種選択
基本的にベース車はお客様ご自身でご用意ください。
新車は販売店でお買い求めいただき納車後、ご連絡ください。
軽トラックの中古車をお探しの場合は、中古車取扱店をご紹介いたしますのでお気軽にご相談ください。
『 荷箱 』取り付け実績のある軽トラックは以下のとおりです。
車種・年式・グレードなどをご連絡ください。
目的や予算に合わせてご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
3.『 荷箱 』のベース形状を選択
『 荷箱 』の形状は以下の2種類があります。
箱型ベース(標準形状)
荷台のアオリ内にスッポリ収まるサイズで作成します。
前後左右面と天面の5面構成で文字通り箱型です。
かぶせ型ベース(カスタム形状)
荷台のアオリの上にかぶせる形状です。
前面はキャビンの溝に載せるため、現車合わせが必要な場合があります。
4.図面作成
取付実績のある車種については、荷箱ベースを選択いただいたあと、開閉扉の増減・荷箱の高さや長さなどのベースフレームを作成するための詳細な仕様を打ち合わせさせていただきます。その際に使用目的や装備の構想などがありましたら、打ち合わせの場でご相談ください。
当方で設計図面を作成して、お客様へご確認をいただきます。
5.ご注文
納得の行く設計図面が出来上がりましたら、お見積りをいたします。
お見積内容に不備がないことをご確認いただき、ご注文、及び決済となります。
なお、納品方法についてもこの時点で確認いたします。
弊社指定の工場へお客様ご自身でお引き取りになるか、追加料金で陸送を手配しますのでご相談ください。
お支払い方法は、指定口座への銀行振込となります。
荷箱は、フルオーダーメイドとなります。恐れ入りますが、決済後の受注生産とさせていただきます。
また、決済完了後のキャンセルは承れませんでの予めご了承ください。
納品した荷箱に大きな欠陥、破損がある場合を除き、返品には応じられません。
6.荷箱の製作
作成した図面で、荷箱の作成を開始します。
製作に掛かる期間は、概ね2ヶ月となります。
7.ご納品
お客様の荷箱が完成しましたら、お電話、又はメールにてご連絡いたします。
ご注文時にお伺いした納品方法で荷箱を受け渡しいたします。
指定工場へ引取にお越しの場合は、お客様の軽トラックに積載して納品完了とさせていただきます。
配送をご希望の場合は、別途陸送代がかかります。また、お客様のご指定の場所へ下ろして納品完了とさせていただきます。
配送担当者は、荷箱を軽トラに積載することができません。予めご了承ください。
軽トラ荷箱制作のご相談を無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
メールまたは、Kanjiの公式LINEをお友だち登録してメッセージください。