【終了】【イベント情報】軽トラ村 開村式!未来のイベントを一緒に企画しよう!

日程・場所

日程

2024年6月1日〜2日(1泊2日)
入場開始:6/1 10:00〜11:00
開会式 :6/1 11:30〜
退場時間:6/2 9:00(11:00完全撤収)
※入退場時間はご相談ください。

場所

ファミリーキャンプほこたBASE
(茨城県鉾田市安房1337)

イベント概要

 軽トラや軽バンで車中泊を楽しむ人たちが集い、次世代向けのイベントを一緒に企画するための交流の場を作っていきましょう。この集いを通じて、未来のイベントを共に創る仲間を見つけ出しましょう。

主なプログラム

  • お車拝見!お互いの車を見ながら自己紹介:
    参加者の皆さんには、ご自身の軽トラや軽バンを紹介していただきます。お互いの車を見ながら、趣味や経験を共有し、新しい友達を作りましょう。
  • みんなでアイデアを出し合い、楽しく計画を練ろう:
    会場中央に設置した集会スペースで、美味しい食事と酒でも呑みながら、和気藹々と皆さんからのアイデアやお考えを話し合って、どのようにして軽トラキャンプや車中泊旅の楽しさを次世代へ伝え、分かち合えるのか、未来の楽しいイベント作りを一緒に考えます。

集会スペースでの交流

 中央に設置された集会スペースで、食事やお酒を楽しみながら積極的にコミュニケーションを取ることがこのイベントの核となります。
 皆さんが自由に交流できる時間を大切にしていますが、一人で静かに過ごしたい方には向いていないかもしれません。集まってわいわいと楽しむ時間を共有しましょう。

参加条件と費用

  • 募集台数:
    15台(先着順)
  • 参加条件:
    軽トラ、軽バン、軽ベースのキャンピングカー等、軽自動車で車中泊可能ならOK!
  • 参加費:
    5,000円(キャンプ場入場料、参加景品付き)食事や飲物はご持参ください。
    参加費は、車1台1名の料金です。なお、同乗者様は1名あたり+2,000円となります。
    参加申し込みは、下記「参加申込フォーム」からお願い致します!
  • オプション(BBQ): BBQスタイルの食事をぜひご利用ください。楽しいひと時をお過ごしいただけます。BBQを希望される方は、参加申込フォームで必ず「BBQ参加」のチェックをお忘れなく。当日、キャッシュオンとなります(現金のご用意をお願いします)。

申し込み方法

 参加を希望される方は、以下のオンライン「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。申し込みフォーム送信後に、参加費の振込先が表示されますので、指定の口座へお振込みをお願い致します。参加フォームのお名前と同じ口座名義でお振込みくださいお振込確認できた時点で参加申し込み完了となり、順次ご参加に関するお知らせを登録頂いたメールアドレスに送信します。

注意事項

  • テント、タープの設営はできませんカーサイドオーニングもスペースが限られていますので、ご利用の際はご近所様と譲り合ってください。
  • 焚き火は中央集会スペースで主催側が準備します。皆で焚き火を囲んで楽しみましょう。個人で焚き火をされる場合は、駐車スペースで安全に配慮して行ってください。

お問い合わせ

 何かご不明な点がございましたら、以下のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

  • ペットは同伴できますか?
    → もちろん大歓迎です。ただし苦手な方がいらっしゃるかもしれませんのでマナーを守ってトラブル無きようご留意ください。
  • 軽トラではないのですが、参加可能ですか?
    → 軽ベースの車両(軽トラ、軽バン、軽キャン、軽自動車)大歓迎です。会場のサイズにより、軽に限定した募集であることをご了承ください。
  • BBQ参加費はいくらですか?
    → BBQは利用者の最終人数により決定します。おおよそ、4000円〜5000円と聴いております。ご検討ください。
  • 物販やワークショップをしても良いですか?
    → ご自由にやっていただいて結構です。お金のやり取りがある場合は、トラブルにならないようにお願いします。

主催

軽トラキャンプ研究所

軽トラキャンパーKanji

軽トラキャンパーKanji
CARVO 井坂自動車

井坂俊之

CARVO井坂

ファミリーキャンプほこたBASEの様子がわかる動画

ファミリーキャンプほこたBASE
軽トラ村「開村式」参加者募集
軽トラ村について井坂社長とライブ配信

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

軽トラキャンプ系YouTuberをやったり、軽トラ荷台にシェルを作ったり、キャンプギアをDIYしたり、珈琲屋さんをやったりしています。 |A.F.C.公認アンバサダー|TzGarage代表|お問い合わせは下記よりお気軽に!

目次